第10回異分野融合テキストマイニング研究会
第10回異分野融合テキストマイニング研究会の開催について
下記の要領で10月22日(日)に第10回異分野融合マイニング研究会を箱崎キャンパスで開催いたします。
第9回に引き続き、テキストマイニングに関わる研究のご報告をしていただきます。また、同日18時より箱崎周辺での懇親会を予定しております。多くのみなさまのご参加をお待ちしております。
テキストマイニング研究や異分野融合テキストマイニング研究会については文末の説明をご参照ください。学術研究員や大学院生、他大学の方も参加できますので、ご関心の皆さまにご周知をいただけましたら幸いです。皆さまのご参加を心よりお待ち申し上げます。
日 時: 平成29年10月22日(日)14:00~17:00
場 所: 九州大学箱崎文系地区共通講義棟2階207・209室(緑の12番です)
https://www.kyushu-u.ac.jp/f/28544/hakozaki_jp_2.pdf
第Ⅰ部 研究報告:
司会:木下由美子 (九州大学医学研究院)
・加藤朋江(福岡女子短期大学):参照される被害としての「チェルノブイリ」―日本における新聞報道の分析から―
・李暁燕(九州大学比較社会文化研究院):日本の学校文化と隠れたカリキュラム―「学校お便りコーパス」の分析を通じて―
第Ⅱ部 マッチング研究会
趣旨説明:大賀哲(九州大学法学研究院)
ワークショップ
申込方法:参加申込の際は下記のウェブフォームより、10月18日(水)までにお申し込みください。
第10回異分野融合テキストマイニング研究会 参加申し込み
質問などありましたら、お問い合わせのページよりお問い合わせ下さい。
どうぞ宜しくお願い申し上げます。